
20170131[-1.69%] 「トランプショック」&「NECショック」
トランプ大統領の大統領令が引き起こす経済絵の影響の懸念から、株価が下がっているようだ。 さらに、業績発表が続いているようだが、いまいち芳し...
株売買の理由、気がついたことを忘れないためのメモ
トランプ大統領の大統領令が引き起こす経済絵の影響の懸念から、株価が下がっているようだ。 さらに、業績発表が続いているようだが、いまいち芳し...
30-31日開催の日銀金融政策決定会合や、31日-2月1日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えての様子見? 日経平均は -0....
日経平均より保有株のほうが上がった。 日本通信の株価が一時ポッと上がったのが不思議。 売却銘柄 ワコム 今日あたり...
今日は円高だったにも関わらず、昨晩のダウ平均が2万ドルを超えたのを機に、日経平均も上がった +1.81%。 しかし、為替敏感株を避ける...
日本の経済もそうとうアメリカ頼みのようで面白くないなぁ~ 為替敏感株の タダノを買値付近で手放した。 最後の数秒の差で、キャノン...
円高と、トランプ大統領の鶴の一声... 更に円高になりそうな気がする。 しばらく為替敏感株を警戒し、早いところ処分し、内需株に置き換...
トランプ大統領就任演説の後の第一日目の取引ということで、円高になり、株価は下がった。 コマツ株を売ったのは正解だったけど、タダノ、キャ...
円高や前日の欧州株安が嫌気され、売りが先行した。午後に一段と円高が進み、さらに安くなった。 所有株のなかで唯一値上がりしたのは 日...
英国の欧州連合(EU)離脱問題に対する懸念が再浮上し、英ポンド安に伴う円相場の上昇が株価の下押し圧力となった まだ、くすぶって...
1日に行われたトランプ次期米大統領の記者会見以降に進んだ円高が一服し、投資家心理も落ち着きを取り戻した。 「就任式でも減税などの具...