イタリアの憲法改正をめぐる国民投票の結果、改憲を目指した首相が敗北を認め辞意を表明した。政府支援が必要な同国大手銀行の不良債権問題と欧州金融市場への懸念から、円高となり東京株式市場は全面安商状となった。
今日はさえなかった。選択銘柄も、新規購入5銘柄の内、プラスになったのは1銘柄のみ。
前日に発表されたアダストリアの月次内容は良かったにもかかわらず、145円も下がったのはどういうことなのだろうか… 困った。
本日購入した銘柄
東京2685/アダストリア
@3335
先日の月次報告では、
—
全店売上 108.0%(通期累計 103.1%)
既存店売上 106.4%(通期累計 102.5%)
—
と、好成績だったので、寄り付き前になりゆき発注した。最初は、ちょっとだけ値上がりして、よしよし と思っていた所、その後、どどどっと下がっていった。
折り込み済みだったのだろうか?
東京9107/川崎汽船
@258
東京7921/宝印刷
@1427
本日購入した銘柄の内、唯一、終値が高くなった株
東京2593/伊藤園
@3540
先週木曜日に発表された決算内容が良いのにもかかわらず、折り込み済み とやらで、金曜日に思いッキし売られていた。今日あたりから、徐々に上がるだろうと思ったが、まだ下げたりなったようだ。
東京6330/東洋エンジニアリング
@308
先日、この銘柄でも受けされてもらいましたが、安くなっていたので購入。安くなった理由が
みずほ証券では投資判断を格下げ。
本日売却した銘柄
東京9716/乃村工藝社
@1600
東京2915/ケンコーマヨネーズ
@3020
損切り。 ただ、チャートを見ると、トレンド変換点のようで、明日以降徐々に上がるかもしれない。
東京2809/キユーピー
@2593
損切り。 ただ、チャートの変化を見てみると、明日以降徐々にアップしそうな感じ。
東京2326/デジタルアーツ
@2328
損切り。本日の最安値付近で売却。
購入後直ぐに売却した株
東京8001/伊藤忠商事
@1590->1595.5
少しは上がる気配のチャートだったので、試してみた。
本日セレクトした検討銘柄
