円安・ドル高の進行を追い風に朝方から買い優勢の展開が続いた
米国で前日発表された住宅指標などが好調だったほか、12月の利上げ観測が一段と強まり為替市場では円安が進行。安倍晋三首相がトランプ次期米大統領と会談し、「信頼できる」と評価したことも安心感につながったもよう
現状の株価水準は減益が予想される企業業績に見合わないとの市場関係者の指摘もある。
本日売却した株
リンガーハット
@2083
損切り… 長崎ちゃんぽんが大好きという理由で、下がった時に買ったけど、良く考えてみると、食べに行ったのは10年以上も昔のこと…
魚力
@1242
チャートをみて良さそうと思ったが、だめでした。
カドカワ
@1450
損切り… 半年近く保有していたが、諦めました。
双葉電子工業
@1764
当初の目標を達成したので。
富士フイルムホールディングス
@4125
購入時に設定した目標達成。
本日購入した株
三井物産
@1524
余剰資金をデイトレード的に投機してみたが、購入後プラスに転じることなく落ちていった。少し様子を見て損切りか?
シーイーシー
@1883
一ヶ月のチャートをみて、数日前に落ちた後に上昇傾向だったため購入してみる。
イーエムシステムズ
@1521
一ヶ月のチャートをみて、2週刊ほど前に下落後底をついて、上昇傾向だったため購入してみた。
ブロードリーフ
@995
2週間ほど前に値を下げた後、底をついて上昇傾向じゃないかと思ったので、購入した。
本日購入して、すぐに売却した株
ファインデックス
@916 -> 902 で売る(-14円)
1ヶ月のチャートを見て、徐々に回復傾向かと思い、早い時間に購入したが、あれよあれよという間に落ちてきたので、退却
本日の最も安いところで損切りした。トホホ
終盤、再度購入しようとした所、購入することができなかった。 再購入できないのはなぜだ?
