米大統領選でトランプ共和党候補が勝利したことを受けて前日の米国株が大幅に上昇したことを好感し、東京株式市場は大引けまで全面高が続いた。日経平均株価の上げ幅は1092円と、今年最大となった。
市場では「投資家が冷静になり、トランプ次期大統領による経済政策への期待感が出てきた」(中堅証券)との声が聞かれた。
昨日のトランプショックとはなんだったのでしょう?
単に、昨日、トランプ優勢になる寸前に戻っただけのような気がしますが…
下がって、上がる24時間の間、昨日の終わり頃に銀行株を購入し、本日売ってお多少の利益を得ましたが、下がっている間は、何時戻るのだろうという心配でした。
7月のUKショックは時間がかかりましたが、トラップショックは、すぐでよかった。
本日売った株
みずほフィナンシャルグループ
@177.1円
昨日の、市場が閉まる頃に、残っているお金で、買えるだけ買ってみた所、朝に値上がっていたので、ここぞとばかりに売りました。
三菱商事
@2,385円
5000円程になったところで、利益確定しました。
トヨタ自動車
@5,828円
利益が出ていたのと、他の株購入資金として、売りました。
アステラス製薬
@1,563.5円
利益は殆どありませんが… 次回は、1400円代まで下がったときに購入を考えたいです。
買った株
テー・オー・ダブリュー
@620円
時間中に発表された、決算発表内容が芳しくないのでど~んと、下がったが、来季の予想をだけが上がっていた。 これって、もしかして、上がるんじゃないか? と、これまでの逆をいくパターンで、試してみることにしました。
モスフードサービス
@3425円
11/7の決算発表の内容が良かったので上がっていたが、昨日のトランプショックで下げて上がったが、それでも、ショック前より安値になって推移していたので、お買い得かと思ったが…
沖縄電力
@2349円
10/28に発表された決算内容がよくて、それ以降100円以上高い水準に上がっていた。
トランプショックでの戻りが低いと思ったので、お買い得かと…
双日
@266円
商社株のなかで、トランプショック前の水準より低いんじゃない? と、思われたので、お買い得かと思った