東京外国為替市場で、1ドル=105円台前半と、円安・ドル高が進行していることから、自動車、電機、精密機器、機械など輸出関連の主力銘柄に買いが入った。
ドイツ銀行が27日、16年7~9月期の最終損益が2億7800万ユーロ(約318億円)の黒字になったと発表
安値で買ったつもりの、花王 富士フイルムホールディングス が、更に安くなっていった。また、一昨日購入した、ライン も更に安値になり、先行き不安。
本日購入した株
花王
@5,460
16年7~9月期の連結営業利益が、前年同期比で2ケタの増益予想から一転して同4%の減益になったと発表して300円ほど値を下げていたので、ここぞと思うタイミングで購入したつもりが、まだ、落ちていく途中であった。
フィスコより
大幅続落。1-9月期累計営業利益は前年同期比13%増の1312億円となったが、7-9月期では同4%の減益に転じている。四半期ベースで続いてきた増益が途切れる形に。おむつ事業の伸び悩みなどが背景と見られる。通期予想は1840億円で据え置いているが、市場コンセンサス1920億円レベルまでの到達は難しくなってきたとの見方にも
。
資生堂
@2,648
連結子会社間の会社分割(吸収分割)をするらしいが、その影響出やすくなっているのだろうか? 発表内容の最後に
4.今後の見通し
本件吸収分割は当社の完全子会社間での会社分割であるため、当社の 2016 年 12 月期の連結業績に与える影響は軽微です。
と、あったのだが…
本日売った株
花王、資生堂株を買うために、購入した。
ソニーフィナンシャルホールディングス
@1,439
久々に、黒字圏内に上がってきた所で売る
伊藤忠エネクス
@804
このところ、一時より値を下げていたが、なかなか思うように上がらないし、逆に下がりすぎるかもしれないと思い、売ることにした。
アステラス製薬
@1,583
今日決算発表で、内容によっては、もっと上がるかもしれないが… わからないので、売りました。
野村ホールディングス
@523.7
半年前の決算発表以降、かなり落ちていたが、ようやく黒字になったところで、値があまり動かなかったこともあり、売りました。
フィスコより
大幅続伸。前日に4-9月期の決算を発表している。7-9月期の純利益は612億円となり、市場予想の450億円レベルを大きく上回っている。好調だった前四半期も上回る内容に。リテールセグメントが予想以上に好調、プライマリー案件の販売好調などが押し上げ要因に。株式市場の売買代金が低迷する中、想定以上の好決算との評価に。前日のドイツ銀行の上振れ決算なども安心感につながる。