ドイツ銀行の経営問題が欧州金融システムの混乱につながるとの懸念が強まり、リスク回避目的の売りが広がった。
本日売った株
沖縄セルラー電話(株)
@3065円 配当落ち&利益確定 沖縄電力株購入資金
加藤製作所 @2105 利益確定+サカタのタネの購入資金として
本日買った株
沖縄電力(株) @2254 これまでの1週間に比べてかなり安かったから
(株)サカタのタネ @2551円 前日比でかなりの割安だった
(株)東京個別指導学院 @560円
株探ニュースに下記の情報があった。先行投資だから今後は上がるのではと思い購入した。
東証1部の下落率4位。東京個別指導学院 <4745> が大幅反落。28日の取引終了後、17年2月期の単独業績予想について、営業利益を26億円から24億円(前期比8.3%増)へ、純利益を16億6500万円から15億3300万円(同10.8%増)へ下方修正したことが嫌気された。持続的成長の観点から新規開校や移転、リニューアルなどの設備投資を積極的に実施していることに加えて、社員や講師への投資をさらに強化していることなどが要因。なお、売上高は新規入会者数・在籍生徒数などが引き続き堅調であることから、180億円(同5.3%増)の従来予想を据え置いている。
デクセリアルズ(株)
@836円 昨日も購入したが、上がると信じて、昨日よりも30円程安くなっていたこともあり買い足した。
下がった株
トヨタ自動車(株) -119 (-2.02%)
■トヨタ自動車 <7203> 5,779円 (-119円、-2.0%)
トヨタ自動車 <7203> 、日産自動車 <7201> 、富士重工業 <7270> 、ホンダ <7267> 、マツダ <7261> など自動車株が総じて売られた。ドイツ銀の株価急落に端を発した前日の米国株安でリスクオフの流れが形成、外国為替市場では円買いの動きが強まり、一時1ドル=101円台を割り込む円高に振れた。これを受けて輸出採算悪化による収益押し下げ効果を懸念した売りが広がった。
日産自動車(株) -20.8 (-2.07%)
(株)琉球銀行 -60 (-4.78%)
サントリー食品インターナショナル(株)-105 (-2.36%)
上がった株
江崎グリコ(株) +130 (+2.17%)