銀行株や輸出関連株など広範囲に物色され、堅調に推移した。ただ、週末に米8月雇用統計の発表を控えていることもあり、積極買いは限定された。
市場からは「1ドル=103円台に入った円安の影響が大きいが、自動車、メガバンクなど指数寄与度の高い銘柄が堅調に推移し、雰囲気は良くなっている。ただ、週末が近づくにつれ、米雇用統計待ちのムードになりやすい」(準大手証券)との声が聞かれた。
本日取得した株
—
(株)加藤製作所 1000株 400円
配当狙いと、1ヶ月ほど前の決算内容が良くなくて下がっていたところだったので、買いたいと検討していた。3日ほど前に購入していれば 380円台だったが… プチ株で 450円で購入したが、購入後には下落していた。
(株)エイチ・アイ・エス 100株 2619円
4月に購入後、熊本地震の影響で株価が下がり、 3060 – 2601 で 45,900円 損切りをた。 しかし、売った後に、また3000円台に復活。 HIS の社長は何かやってくれるという気がする。
今回、熊本地震の影響、ヨーロッパでのテロの影響をうけての決算内容悪化による、下落だったが、地震の復興もすすみ、テロも懸念も少なくなったので、さらなる売上アップと思い、再チャレンジ!
============