決算発表の内容は良いのだが
ニトリといえば、沖縄にも何店舗か出店している家具屋で、うちの奥様も家具や雑貨等を求めに、年に何回か行く店です。私は有効に使ってはいないのですが、会員カードも持っています。
株は保有していませんが、決算発表と株価がどのくらいリンクしているのか気になったので、チェックしてみました。
2016年3月28日はニトリホールディングスの株価発表日でした。
日本経済新聞社の記事にもあるように、予想よりも良い結果発表となったようです。
ニトリHD、今期純利益9%増に 国内堅調、海外出店を加速 2016/3/28 15:41
ニトリホールディングスは28日、2017年2月期の連結純利益が前期比9%増の514億円になる見通しだと発表した。国内事業が堅調に伸びており、海外の新規出店の加速も寄与する。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(24日時点、11社)の507億円を上回る。年間配当は前期実績予想に比べ5円増の70円とする予定。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HHR_Y6A320C1000000/
しかし、当日の株価の変動はほとんどなく、逆に30円低くなって終了しています。
3ヶ月チャートで見てみると、2月中旬あたりを底にして、徐々に株価が上がっているようです。
投資家たちは、決算発表の内容はあらかじめに折り込み済みで、意外性もなかったということなのでしょうか?