沖縄から上場している会社は5社
私の地元は沖縄です。
日本本土の企業のことよりも、沖縄県内の企業については、それなりの情報が耳に入ります。
そこで、株価などはどのように推移しているのかと、上場している企業を調べてみたところ、なんと、たったの5社しか上場されていませんでした。沖縄セルラー電話(株)は東証ジャスダック、その他の4者は東証一部に上場しています。
しかし、5社しかないのであれば、地元応援に加えて、株で儲けるための企業選択はできませんね。
(株)琉球銀行
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8399.T
株価 1320円
単元株 100株
(株)沖縄銀行
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8397.T
株価 3785円
単元株 100株
(株)サンエー
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2659.T
株価 5260円
単元株 100株
沖縄電力(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9511.T
株価 2866円
単元株 100株
沖縄セルラー電話(株)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9436.T
株価 3195円
単元株 100株
(株)琉球銀行の株を購入
地元沖縄頑張れ!という意味を込めて、すべての沖縄の企業の株を、最小の単元株で購入したいとも思いますが、2016年3月15日時点で5社の株を買うとすると、160万円以上の資金がないと買えません。
そこで、今回は、私のメインバンクであり、高校時代からの友人もまだ数名勤務している、琉球銀行の株を購入することにしました。
琉球銀行の株価は10年スパンのチャートを見てみると、リーマンショック以降1000円前後で安定していました、
その後、徐々に上がっていきましたが、日銀のマイナス金利の話が出ると、急に下がり、これ以上は下がらないだろうと考え、「今が買い時」と判断した次第です。
地元応援、自分のメインバンクの株なので、長期保存するつもりです。